- 2018.10.28
講師依頼
⑴ はじめに この度は、吉武大輔への講師依頼をご検討いただき、ありがとうございます。 これまで全国で500回以上の講師業をさせていただいて、決めたことがあります。それは、「単に数時間、呼ばれた土地で講師をして、お金をいただいて終わり」にはしないということです。主催者の方とコミュニティに長期的関わり、コミュニティとして目指すビジョンを実現していくためのサポートをすることが本来の役割だと思っています。 […]
⑴ はじめに この度は、吉武大輔への講師依頼をご検討いただき、ありがとうございます。 これまで全国で500回以上の講師業をさせていただいて、決めたことがあります。それは、「単に数時間、呼ばれた土地で講師をして、お金をいただいて終わり」にはしないということです。主催者の方とコミュニティに長期的関わり、コミュニティとして目指すビジョンを実現していくためのサポートをすることが本来の役割だと思っています。 […]
【コンテンツ販売について】 吉武大輔のコンテンツが、月額5,980円(税別)で学び放題のIMAGINER online(イマジニア) 毎月動画コンテンツが配信されていますが 塾生以外の方も、単発でコンテンツを購入することができます。 また、ご購入いただいた方は、 コンテンツの内容、または関連するご自身の事業について 吉武大輔のメールコンサルを受けることができます(1往復 […]
サンクチュアリ出版さんでセミナーをさせて頂いた内容を 担当の方が記事にまとめてくださいました。 賢者のビジネスは、日本人の気質に合った形態で 無理なく、リスク少なく、確実に 将来に向けての投資につながる生き方になります。 みなさんはどんな専門性を身につけていきますか? そして、誰を、真の勇者としてサポートしていきますか? 起業家気質じゃなくて […]
日本No.1のオンラインサロン運営会社 DMM様よりご連絡をいただき、 オンラインサロン「TRANSIT」を設立することとなりました。 まだ、オンラインサロンというサービスは一般化していませんが 今後、オンラインでの教育が日常的になることが予想されるため 先駆けてこの試みを実践していきたいと思い、みなさんとの場を設立しました。 いわゆる一方通行の講義形式のプログラムではなく […]
※7月の日程が台風のため延期となり、9月に日程更新しました。 スキンダイビング部 部長の大輔です^^ 今年の部活のメインとなる 「ドルフィンスイム@御蔵島」ですが 7月の日程があいにくの台風で延期となったため、 〔9/2(日)-4(火)の一泊三日〕で再開催します。 御蔵島は、東京の竹芝桟橋からフェリーで約7時間半。 島民約300名の小さな島に、約100頭の […]
【文字起こし&資料作成チームと目指すビジョン】 文字起こし&資料作成チームは 2016年に、吉武大輔の書籍を作成するための コンテンツを文字化するチームとして発足しました。 また、録音&録画された音声や動画を文字起こしするだけでなく 吉武大輔の話し相手として、リアルタイムで話しながら それらを文字起こし or 資料化するというケースもあります。 このチーム […]
最近、増えているコワーキングスペース、民泊、ゲストハウスですが 【会員制のコワーキングと宿泊スペースを融合した新しいビジネス形態】を考えています。 わしも出張が多く、多い年は年間100回以上ホテル宿泊をしていますが 「各都市に、月に数泊泊まることができ、かつワークスペースもあり 同じ世界観やビジョンを持った仲間とも出会える場所があるとしたら?」 という発想から生まれました。 &nbs […]
吉武大輔のすべての活動は 「一生涯、一緒に生きることができる人と遊ぶこと」を目的としています。 吉武大輔にとっての「仕事」とは 「一生涯、一緒にいたい人たちといるための口実」なのです。 どれだけ仲が良くても、仕事を共有していなければ 年に数回、一緒に遊べるかどうかだと思いますが 仕事を共有していれば、毎日連絡を取り合うことになりますし MTG(ミーティング […]
多くの日本人が愛してやまないもの。 それは、「温泉♨️」 「温泉ソムリエ」でもある吉武大輔が いつもの温泉を10倍楽しむための温泉にまつわる豆知識をお伝えします。 逆を言えば、わしもまだこれくらいしか知りません(笑) 平日温泉部という部活もしていますので 希望の方は、お気軽にご参加ください:) 【温泉の基礎知識】 1.源泉の温度が25度以上の […]
ステップメールのアスメル創業者の作野裕樹氏の運営する ビジョナリーボイスでインタビューを受けてきました。 インタビュアーの山倉さんも、非常に知的な方で 本質的なお話を引き出してくださったので とても充実した内容にまとめていただきました。 読者の皆さんも、まだ本を読まれていない方も 楽しめる内容になっていますので 是非、移動時間やふとしたときにお読み頂けます […]